投稿

2022の投稿を表示しています

[ITG] パッドにFSRセンサを使うときになぜ抵抗を挟むのかという話

イメージ
所持しているL-Tek PadのセンサをFSRに換装しようと思い、その一環としてFSRセンサ換装について調べてみた。 ありがたいことに解説記事がいくつか出てきたのでそれらを読み進めてみると、FSRの他に固定抵抗が必要ということがわかった。固定抵抗の抵抗値は皆口を揃えたように330Ωを使っているとのこと。 「なんで固定抵抗が必要なのか?」「なんで330Ωなのか?」というところが理解できなかったので、自分なりに調べた結果をここに書く。 固定抵抗を使う理由 A.FSRセンサだけだと圧力をかけたときに大きな電流が流れるから まずは以下の図のように、回路にFSRだけを使用する場合で考える。 FSRは圧力をかけると抵抗値が下がる抵抗である。 電源5V 圧力をかけていないときは最大20MΩ 圧力をかけているときは最小1Ω と仮定する。 オームの法則から圧力をかけていないときと圧力をかけているときの電流は 圧力をかけていない I = 5 / 20,000,000 = 0.00000025A = 0.00025mA 圧力をかけている I = 5 / 1 = 5A = 5000mA となる。 圧力をかけていないときは非常に小さな電流で、圧力をかけているときは非常に大きな電流となる。 電子回路の勉強でよく出てくるLEDは絶対最大定格(これ以上流したら壊れる値)がだいたい20mAとか30mAとかだったりするので、抵抗値が変動する抵抗を単品で使用するのはあぶないということになる。 じゃあどうすればいいかというと、以下の図のように固定抵抗を直列で組み込む。 この状態だとFSRに圧力をかけてFSRの抵抗値が1Ωになったとしても、固定抵抗があるのでその分電流が小さくなる。 上の図のように固定抵抗が330Ωである場合にFSRに圧力をかけてるときに流れる電流は I = 5 / (1 + 330) = 0.015A = 15mA となり、流れる電流がわりかし安全な範囲になる。 以上の理由から、FSRを使うときに固定抵抗を使うのは「回路に流れる電流の大きさを、電子部品が壊れない程度にするため」ということになる。 固定抵抗の抵抗値が330Ωである理由 A.Arduino Leonardoが壊れない程度の電流を流すのに都合がいいから 今回FSR

EZ2AC 10K ジャンル別練習曲

自分の手の届く範囲でのメモ ロングノート 認識しにくい Harpe For GAIA HD (16) Panic Strike HD (16) Shine Through HD (15) 8th Planet SHD (15) Atomizer HD (15) Quake in Kyoto Mega Mix SHD (15) Shine Through HD (15) unambitious SHD (15) Stargazer SHD (14) Elysium SHD (13) Northpole HD (13) Panic Strike NM (13) Phat Trash SHD (13) 押しにくい Core SHD (15) DISTOPIA HD (15) Hallucination SHD (15) Sunlight SHD (15) Liquid Cube HD (14) White Out SHD (13) 8分または16分でロングノートが切り替わる 1950 SHD (15) Happiness HD (15) Afterlife EX (15) 16分乱打 両手16分乱打 Intuition HD (16) Lucid HD (16) Soul Eater EX (16) SUPERCUTE EX (16) Take it up SHD (16) Thrust Out SHD (16) Unrequited Love 2 EX (16) Fell hound III SHD (16) Frostbite HD (15) Legend of Moonlight HD (15) LIGHTFALL EX (15) Sinus SHD (15) Starlight Factory HD (15) The Ashtray SHD (15) #BEYOND SHD (14) ASTERIOS REENTRY HD (14) AXIS HD (14) Total Eclips