投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

[BMS] 最近の練習方法

最近のBMSの練習方法について記録を残す。 特に記載がなければEASYゲージ・RANDOMオプションでプレーしている。 準備運動 7曲くらいやる。 習慣として練習する曲が2曲、指慣らしが5曲くらいという割り振り。 1曲目:★11 Stargazer 横に広い同時押しの練習。 16分だけどBPM87だから、BPM174の8分相当の同時押しだけなので、指が温まっていなくても選べる。 友達である夏木くんが、1曲目に横に広い同時押しの練習をすることを継続してたら上達したので、俺もそれを取り入れてみることにした。 同時押し練習は後述の発狂練習の中でも行っているが、Stargazerでは5~6個の同時押しを認識する練習に位置付けている。 2曲目:◆6 Famicom sweet memories カーテン譜面の練習。 FREQ-12から始めて、ハードクリアできたら次の日はFREQを+1する、という流れ。 この記事を書いてる時点ではFREQ-1まで到達。 3曲目~7曲目:指慣らし ★3から始めて、2ずつレベルを上げながら16分が叩ける指にしていく。今は★3、★5、★7、★9、★11をやっている。 「昔の俺よりうまくなっている」という実感があると、その日の調子がいいので、ハズレ配置が来てもスコアやミスカウントを更新できそうな譜面を選ぶ。しばらくやっていない譜面が選ばれやすい。 慣れてきたら3曲目を★4、★5と上げていって、準備運動でも難度の高い譜面を叩けるようにしたい。 発狂練習 7曲を1セットとして、それを複数セットこなす。 1~3曲目:Satellite難易度表 局所的に難しいところはないが、ほどほどに難しいところが長く続く譜面の練習。 Satelliteは最後でゲージを回復させてくれる譜面がそこそこあるので、きつい配置がきてゲージが80%を割っても頑張る気持ちになれる。また理不尽な配置がないため、プレーしてて楽しい。 プレーする曲は、曲名降順に並び替えて未プレーのうち上から3曲を選ぶ。 曲名順で選ぶのは どの曲を選ぶかを考える時間を省き、その分練習できる時間を増やす。 プレーする譜面の傾向の偏りをなくし、いろいろな要素が上達するようにする。 という理由から。降順なのはなんとなく。 Satelliteは練習になる譜面が