ITGらしい譜面って何だろ

先日、DDRにシュレーディンガーの猫が移植された。
SingleにCHALLENGE譜面がついているんだけれども
それを見た人たちが「ITG譜面だ」「ITG譜面じゃないから」「いつものDDR」
と思い思いの感想を述べていた。
俺はDDRの譜面だな、という感想。
ひねるし、乱打の最後に同時押し持ってくるし、3連と3連の間に同時あるし、スライドさせるし、片足連打あるし。

ここまで書いてふと思った。
じゃあどういう譜面がITGらしい譜面なんだろ。
ITGの譜面っていうと、こういうところあるよなーというのを書き出してみる。
  • ひねらない
  • スライドしない
  • BPM変化しない
  • ストリームの最後は単発
  • 片足連打しない
  • BPMは300まで
  • 手を使う配置がある
思いついたのはこんなところ。

上であげたことが本当にそうか、いっこいっこ考えてみる。

■ひねらない

嘘。
Gpopさんの譜面とかひねりあるし、ひねりに特化したCrossover Spectrumなんてパッケージもある。
マラソン譜面やフットスピード譜面は正面ばかりだけど、ITGだからといってひねりがないわけじゃない。

■スライドしない

これはほとんどそうだと思う。
ITGの譜面って左右交互で踏めるので、高難易度でスライドした覚えがない。
あと、単発->同時とくるとき、同時の片方は直前の単発と同じ向きに矢印を置いてる。

スライドしないと踏みにくい配置が入っていると、DDRっぽい譜面だなって思う。

■BPM変化しない

するから。
でも難易度を上げるためのBPM変化はあまりしないと思う。
低速が難しくてクリアできない、というのはほとんどない。
(Dream to NightmareとかVertexシリーズがいるから、ないわけじゃない)
ITGだと、曲に合わせたりだったり、演出のためだったりで
BPM変化や停止を使ってる印象がある。
低速が難しかったり、 停止のタイミングがよくわからなかったりするとDDRっぽいなって思う。

■ストリームの最後は単発

ストリームの最後が同時って記憶にないなー。
アラビやシュレーディンガーみたいに乱打の最後に同時を踏ませるようなのでしょ。
何かあったっけ?

■片足連打しない

連打自体はある。
が、そういうのはスイッチで左右交互に踏めるように作られる。
だから片足連打することがない。
片足連打を強要するのは連打に特化したCirqu du Jackhammerパッケージくらいでしか見たことない。

■BPMは300まで

300ならTachyon Zetaに入っているけど、300より高いのはみたことないなー。
スピードコアとかも半分にしてその分16分や32分を増やすようにしてる。
BPM高いとハイスピ選びが難しくなるし、 矢印の色も少なくなるから、DDRもBPMは300までにしてくれるほうが嬉しい。

■手を使う配置がある

フリーズを2つ踏みながら単発踏んだり、4パネル同時押ししたりすること、ときどきある。
3パネル以上を同時に処理する配置が出てきたらITGだ!って言っていいと思う。

■結論

というわけで
  • スライドしない
  • ストリームの最後は単発
  • 片足連打しない
  • BPMは300まで
  • 手を使う配置がある
のような譜面がITGっぽい譜面なのかなと思う。
シュレーディンガーの猫CSPはあんまり当てはまらないから
ITGらしい譜面ではないということになる。

コメント

このブログの人気の投稿

キーボードで発狂BMSをやろう